社会福祉法人 まこと鳴滝会

わたしたちの思いOur Policy

まこと鳴滝会が運営する保育施設は、「養護」と「幼児教育」を一体的に行なう中で、子ども一人ひとりを尊重しながら生きる力の基礎を身につけられるように、地域の状況に応じた 「子育て支援」を展開し、保育を担う施設としての社会的な役割を果たしていきます。

保育方針

心身ともに健やかな育成を図り、人としての基礎を作ります。情操教育を高め、豊かな個性 を育み、未来へ向かう前進力を養い、無限の可能性を大きく伸ばすことを目指します。

保育目標

① 強くたくましい子ども
② 思いやりのある子ども
③ よく考え正しく行動できる子ども
④ 生き生きとチャレンジ精神のある子ども

 

保育・教育への思いFor Kids

0~2歳児の保育について「愛着形成」を大切に

人との愛着形成が大事な時期の子どもたち。子どもたちの欲求(抱っこして欲しい、膝の上に座りたいなど)を十分に満たしながら、身近な人との関係性を築くことを大切にした保育を心掛けています。

3~5歳児の教育・保育について「やってみたい」気持ちを大切に

「やってみたい」の気持ちがより一層強くなるこの時期の子どもたち。子どもたちの主体的(自分から進んで行動する)な気持ちを尊重できる環境(部屋の作り・思いを伝えられる場など)設定を用意し、子どもたちの気持ちをしっかりくみ取る保育・教育を心掛けています。

食育について子どもたちの豊かな成長のために

食育は、「知育=色々なことを覚え、考える力を養う事」「徳育=穏やかな気持ちを持ち、物事の善し悪しを理解する力を養う事」「体育=健康な体を育む事」の全ての育ちに繋がります。
まこと鳴滝会の園では、地域に根付いた食文化だけでなく、姉妹園同士でその地で取れた食材を送り合いながら、各地域の食文化にも触れることで、子どもたちがより豊かに成長できるように努めています。

スタッフの声Voices

園長より

当法人は、園児が毎日安心・安全に生活できる環境設定を大事にすること、そこに 携わる職員が働きやすい職場であることが大事だと考えています。 園児・職員ともに過ごしやすい環境であることで、自然と笑顔が増え、笑顔が増えると 園全体が明るい雰囲気に包まれます。 まこと鳴滝会の「まこと」の由来である、「誠(ほんとの)」の笑顔で溢れる素敵な園で あり続けるよう、日々向上心を持ち保育を行っています。

専門リーダー勤務年数6年目

まこと鳴滝会の園で働いてみて

経験豊かな先生方も多く、園で困ったことがあったら一緒に考えてくれ、「こうしてみたらどう?」とアドバイスもたくさんいただけることができ、日々楽しく保育できています。 職員数も余裕を持った配置をしてもらえていることで、自身の子どもの体調不良・私自身の体調不良などの突発的な休みにも快く対応してもらえています。 有給休暇は、入職初日から付与してもらえ、時間給としても使えるので、突発的な早退などの際はとても助かっています。

職員の関係

若手の先生からベテランの先生まで幅広い年齢層の先生がいて、みんなでわきあいあいと楽しく保育できています。 園長先生が男性ですが、仕事の相談やそれ以外の相談もよく聞いてくれます。園長代理はとても元気いっぱいの方で現場経験も豊富なため、話やすいところは私にとってはいいなと思うポイントです。

園の良いところ

  • 乳児クラス(1歳児クラス)から外部講師によるリトミックがあり、体を動かせるところ。講師がピアノを弾いてくれるので、ピアノが苦手でも大丈夫です(笑)
  • 日々の残業はほとんどなく、行事前日は行事の開催場所が園外の為、2時間程度の残業はありますが、職員全体で準備し、少しでも早く帰ろうと管理職の先生も配置など考えてくれているので、行事前の残業も年々減っています。

一般職員勤務年数1年目

まこと鳴滝会の園で働いてみて

私自身が考え進んで取り組む保育内容にも、周りの先生たちがとても協力的でいてくれ、 アドバイスなども頂けるので私の成長にも繋がることができ、安心して保育することができています。

職員の関係

優しく声をかけてもらえ、気にかけてくれる先生方ばかりなので、安心して働くことができています。クラスでも保育について一緒に考え、協力してくれるので、一人じゃないと思うことができる。また、良い事・悪い事もきちんと伝えてくれることもありがたいです。

園の良いところ

園舎が綺麗で、雰囲気も良い。子どもたちのことをしっかり考え、向き合っている。また私自身の意見や気持ちも伝えやすい雰囲気や環境にしてくれている。 休憩回しの時や遅番の当番時に、別のクラスに入ることもあり自分のクラスだけでなく、他のクラスの子どもとも幅広く関わることができるのも嬉しいです。

お知らせNews

採用情報|2025年1月

当法人の採用情報一覧は下記をご覧ください。

詳しくは

NEW

こども園への移行について

「まこといしかわ保育園」「まことよどがわ保育園」「まことながずみ保育園」は2025 年4月より認定こども園になります。

ご案内

新規開園情報

2025年(令和7)4月、2026年(令和8)4月に開園予定園の情報を更新しました。

詳しくは

9/25
NEW