園についてAbout Makoto Nagazumi
福岡市南区長住に、2021年10月1日開園しました。
<保育スローガン>『安心・満足・信じて待つ』のもと、子どもの思いに寄り添う保育を行っています。
★遊びを中心とした学び ~ 早期教育、知的教育を行いません ~
保育園の活動として、子どもたちが主体的に、対話的に、なぜ?どうして?と思うことや、やってみたい!おもしろそう! という発信を毎日のわくわくにつないでいくことと考えています。日頃の生活の流れを自分たちで考え、話し合い、実行し、振り返り、また次の活動につなげていく。そのような活動を大人の世界では「自治活動」と言いますが、当園では子どもたちに普段の姿として求めているものです。子どもたちの適応力ややる気・創造力・意志力・決断力や行動力などを育てるために、 ゆったりとした時間があり、友達とじっくり遊びながら自分たちが主体的に考え、行動し、悩み、答えを導きだしながら 達成感を味わうことを保障します。そのために「待ってあげられる」大人のかかわり方を大事にします。
おどさない、せかさない、比べない、叱らない保育をすすめます。
2歳児までの非認知能力、愛着形成が重要視されています。ハイハイや外遊びによる体幹や手指の育成と自己肯定感の醸成のために「安心して失敗できる毎日」「チャレンジし続けられる毎日」を保障します。
所在地・連絡先
〒811-1362
福岡県福岡市南区長住7丁目7-26
TEL(092)403-0306
FAX(092)403-0307
入園対象年齢
生後3か月から就学前まで
利用定員
合計 60名
開園時間
7:00~20:00
(18時~20時は延長保育になり、延長保育料が必要になります)
保育時間
通常保育
7:00~18:00 まで(標準時間保育・11時間)
8:30~16:30 まで(短時間保育・8時間)
延長保育について
- 平日の18:00 以降の延長保育を希望される場合は、延長保育料金が発生します。
- 保育短時間保育の方は8:30~16:30以外の延長保育を希望される場合は、延長保育料金が発生します。
休園日
- 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
当園の特色
給食・おやつについて
完全給食(自園で調理します)
毎月、身体測定、避難訓練、誕生会を実施しています。
詳しくは下記「まことながずみ保育園・重要事項説明書」をご覧ください